巣作りドラゴン/防衛戦闘 のプレビュー

警告: あなたはこのページの古い版を編集しています。もしこの文章を保存すると、この版以降に追加された全ての変更が無効になってしまいます。


以下のプレビューを確認して、よければページ下部のボタンで更新してください。

防衛戦闘 †

そのターンの侵入者予定がある場合、メニューの右上の方にある(財力の文字の上)ランプが点灯し
そのターンのコマンド実行後に防衛戦闘が開始される
(説明書に書いてあるが読み飛ばす人多し。筆者もその1人)
防衛戦闘では巣の奥にある財宝部屋を目指して進行する侵入者を、巣作りで配置した罠や
部下召還で雇用した防衛部隊などで撃退することになる
侵入者はしばらくの間財宝部屋を目指して進軍を続けるが、一定時間経過すると順次撤退を始める
すべての侵入者を撃退または撤退させると防衛戦闘は終了となる

迎撃部隊の戦闘力が増加する行動がある(竜の間→攻撃&防御+2、迎撃→攻撃+5、守備→防御+5)
守備モンスターは同じ命令の時、Lvの高い順、経験値の多い順に並ぶ
迎撃させると入り口、入り口下、上の順に待機部屋に入っていく
守備、後詰だとその逆に入っていく

侵入者 †

侵入者にはいくつかの系統があり、それによって持っているスキルも大体決まっている

冒険者 †

茶色のマントをつけている。メインスキルは『回復』系

主なユニット名ランク性能備考
~隊EHP5~6 攻2~3 防4~5ほぼスキル所持がいない。所持の場合、『罠知識』『回復』等。鉄壁隊の防御力30。大富豪隊は若干能力が高い。捕虜救出隊は同名が数種類いて、若干能力がばらつく
~冒険団DHP12~13 攻4~5 防4~5このランクから『回復』スキル所持。若干HPが高いユニットもいる。捕虜救出冒険団は同名が数種類いて、若干能力がばらつく
有名な~隊CHP18~20 攻6~7 防5~6『回復』スキル所持。中には『魔眼の矢』所持ユニットもいる
評判の~隊BHP25~27 攻8~10 防6『超回復』スキル所持。中にはHP40近いのもいる。このランクから数種類が『必殺突き』所持
赤槍~隊AHP30~40 攻11~14 防8~11『超回復』『奇襲心得』『魔眼の矢』等、『超回復』の他に最低1つは技を持っている。「赤槍ベンガル隊」は『必殺斬り』か『必殺突き』所持
黄金~隊SHP47~82 攻18~22 防10~17『超回復』,『必殺無効』5種類中4種が『必殺斬り』、残り1種が『強打』所持。HPが80台の種類は『究極魔法』所持

盗賊 †

袋を背負っている。メインスキルは『奇襲心得』

主なユニット名ランク性能備考
泥棒~EHP4~5 攻1~2 防4『奇襲心得』若干『罠知識』所持ユニットもいる
怪盗~DHP8~9 攻2~4 防5~7『奇襲心得』
~盗賊団CHP12~15 攻3~4 防7~9『奇襲心得』このランクから『必殺突き』を持った個体(美人,力任せの)が出現
大盗賊~BHP16~18 攻4~5 防10~11『奇襲心得』数種類が(タートル,ドッグ,ライオン)『必殺突き』を持っている。また、ハブとイタチには『銀の防具』がある
~大盗賊団,トグ盗賊団の子分AHP20~30 攻5~8 防12~15『奇襲心得』。「トグ盗賊団の子分」は同名が数種類いて、若干能力が違う。「マック大盗賊団」と「トグ盗賊団の子分」数種が『必殺突き』を所持
レッグ大盗賊軍団,トグ盗賊団の幹部,トグ盗賊団の親分SHP35~42 攻12~15 防16~20『奇襲心得』,『必殺無効』。「トグ盗賊団の幹部」は数種類いて『強打』を所持

軍隊 †

灰色の鎧と槍を持っている。メインスキルは『隊列』

主なユニット名ランク性能備考
王国第~歩兵隊EHP20~22 攻3~4 防8~9『隊列』。01~99まで99種いる。それぞれ違う『銀の武器』,『罠知識』『群』,『策士』,『銀の武器』,『銀の防具』などのスキル所持
第~傭兵隊DHP28~32 攻4~6 防11~13『隊列』。『銀の武器』や『銀の防具』所持ユニット。一種類(162)だけ『必殺突き』所持
王国~騎士団CHP40~44 攻5~7 防14~16『隊列』。『銀の武器』や『銀の防具』所持ユニット。二種類(防衛,戦闘)だけ『必殺突き』所持
精鋭~騎士団BHP50~60 攻8~10 防16~18『隊列』,『魔法武器』。白銀と黄金は『必殺突き』、青銅と神鉄は『魔法防具』所持
王国親衛隊・~AHP63~98 攻10~15 防18~20『隊列』,『魔法防具』。他に『水の魔法』,『氷の魔法』,『高速魔法』のどれかと、『必殺~』,『狂戦士』等を合わせ所持。合計4スキル
精鋭親衛隊・~SHP90~95 攻15~25 防20~26『隊列』,『必殺無効』。精鋭親衛隊は、『光の魔法』,『疾風迅雷』等他に様々なスキル所持。(合計4スキル)
「美しい筋肉軍団」だけは特殊で HP3 攻40 防1 『隊列』,『熟練者』,『熟練者』,『強打』

英雄 †

金色の鎧兜と赤いマント。メインスキルは『必殺無効』

主なユニット名ランク性能備考
英雄~EHP12 攻7~8 防5~6『必殺無効』,『猛者』。リュウザとボボは『必殺突き』、その他『回復』,『魔法武器』,『弓矢』所持ユニットも
真の英雄~DHP17~18 攻9 防7『必殺無効』,『策士』。チェンバが『狂戦士』、トクが『必殺突き』を所持
大英雄~CHP22 攻11~12 防9『必殺無効』,『知者』。タータンのみHP32でドゥエルナ以外では珍しい『魔法障壁』を所持
評判英雄~BHP28 攻13 防11『必殺無効』,『賢者』。このランクにも必殺はないが、『幸運の星』をテツとヘイスケが所持
勇者英雄~AHP35~37 攻15~17 防14~15『必殺無効』,『賢者』,『知者』合計4スキルもっていて、『強打』が7種類中4種もいる。残り3種類は『二回攻撃』か『魔眼の矢』
伝説英雄~SHP57~75 攻22~28 防16~20『必殺無効』,『賢者』,『賢者』当然合計4スキルで『狂戦士』,『隊列』,『伝説防具』,『二回攻撃』,『疾風迅雷』のどれか

村人 †

茶色系の服と灰色のズボン。メインスキルは『回復』

主なユニット名ランク性能備考
怒る村人EHP50 攻3~4 防1~2『回復』。同名が数種類いて若干差違がある
強い村人DHP60 攻3~5 防2~3『回復』
組織された村人CHP70 攻3~5 防3『回復』,『群』
指導された村人BHP80 攻3~6 防4『回復』,『群』希に『弓矢』所持ユニットもいる
飢えた村人AHP100 攻4~6 防5『回復』,『群』,『群』
最強の村人SHP120~130 攻10~16 防8~12『回復』,『群』,『群』,『必殺無効』

竜狩人 †

赤い髪と黒い服

主なユニット名ランク性能備考
竜狩人/歩位EHP16~18 攻9~10  防7~8『猛者』。『弓矢』,『策士』,『必殺突き』を持った個体もいる
竜狩人/盾位DHP20~22 攻10~12 防9~11『猛者』,『魔法防具』。『必殺突き』,『強打』,『炎の魔法』所持ユニットもいる
竜狩人/剣位CHP21~23 攻14~16 防10~11『熟練者』,『魔法武器』。『必殺突き』,『強打』,『狂戦士』所持ユニットもいる
竜狩人/騎位BHP24~37 攻18~20 防14~15『熟練者』,『鉄の体』。『二回攻撃』,『回復』,『賢者』,『炎の魔法』,『氷の魔法』所持ユニットもいる
竜狩人/将位AHP30~35 攻19~23 防16~20『熟練者』,『伝説防具』。『氷の魔法』,『強打』所持ユニットもいる
竜狩人/王位SHP55    攻25    防22『熟練者』,『伝説防具』,『疾風迅雷』,『必殺無効』

フェイ †

金髪で白と青の鎧姿。メインスキルは『必殺斬り』,『魔法武器』,『熟練者』,『必殺無効』

ランク性能備考
DHP15 攻7 防7捕獲するまで何度でも攻め来る。時間が経つとランクが上昇。有効な手段として、ハラミボディ。数で押すならデーモンスピアでも良い
CHP23 攻9 防9
BHP32 攻12 防11
AHP40 攻15 防15
SHP50 攻18 防16ブラッドモードの末期か、リュミスモードの3年目限定

ドゥエルナ †

緑の髪で魔法使い風

ランク性能備考
AHP50 攻15 防08『光の魔法』,『超回復』,『魔法障壁』,『必殺無効』。ブラッドモード2年目の中盤辺りから出現。フェイのようにランク上昇しない

協力者 †

ドゥエルナ偵察隊DHP9 攻4 防7『策士』,『奇襲心得』。同名が数種類いて、『銀の防具』,『銀の武器』、希に『必殺突き』所持ユニットがいる
ドゥエルナ協力隊DHP13 攻4~5 防5~6『策士』,『回復』。同名が数種類いて、『銀の防具』,『銀の武器』、希に『必殺突き』所持ユニットがいる
ドゥエルナ援護隊DHP28~33 攻4~6 防11~13『策士』,『隊列』。同名が数種類いて、『銀の防具』,『銀の武器』希に『必殺突き』所持ユニットがいる

銅・銀・金 †

グラフィックは英雄と同じ

ユニット名ランク性能備考
SHP70 攻25 防20『超回復』,『隊列』,『必殺斬り』,『必殺無効』2211万
SHP80 攻40 防25『超回復』,『隊列』,『光の魔法』,『必殺無効』6300万
SHP90 攻50 防25『超回復』,『隊列』,『二回攻撃』,『必殺無効』5500万

  • フェイの戦闘データを持ち越した場合、敵として現れる彼女の能力も変化しますか? -- 2012-10-26 (金) 18:29:24
  • しないっぽい。一発で倒せる -- 2014-03-29 (土) 00:28:44
  • 3年11周くらいまでフェイとドゥエルナ追い返し続けたらSランクの強さになってたw -- 2014-09-13 (土) 17:51:55
  • 3年11周くらいまでフェイとドゥエルナ追い返し続けたらSランクの強さになってたw -- 2014-09-14 (日) 12:29:57
  • ドゥエルナ -- 2016-07-18 (月) 10:59:10
  • 敵の強さに大きく関係するのは財力(所持金)だから強さ調整したいならモンスターなり巣なり改築して財産減らすのはあり。でも逆に減らしすぎると敵が弱すぎて稼げなくなるから減らしすぎるのは注意。それと周回時に序盤から強敵と戦いたいならその時襲える1番大きいとこちょい破壊して敵に舐められるのが良い -- 2023-12-09 (土) 12:25:04